ビューとロジックの切り分けについて[2]

前回の続きです。

前回では、開発者目線で表題の「ビュー(テンプレート、html)」側と「ロジック(プログラム、動的処理)」は相いれない世知辛い関係なのよ、、、ではなく、切っても切れないが物理的には分離できているのであとは組織的に人間がなんとかできないの?

といったような内容にしようと思う続編です。

 

魔法剣士を目指すべきなのか

なんでもできるスゴイ人のことです。

ここでは、

1.絵心があってウェブデザインのセンスがある

2.HTMLコーディングもお手のもの

3.phpなどのプラグラムも全然OK!

採用。

だがこんなヤツいねえ。まあ、いねえ。

やれる人もいるだろうけど、それを基準に仕事はできないですね。

もちろん前回も触れたように、お互いの領分を「知っておく」ことに申し分ないし、

ある程度の知識の共有も必要だと思います。

webデザインなどのフロント側の技術も、プログラム側の技術もどんどん進歩してシフトしていっているので

それを双方ともゴリゴリにやっています!という人はそんなにいないと思います。

なので稀有な人材の魔法剣士を育成するより、組織的になんとかしたいものです。

 

憧れの部内共同開発でした

今現在の主流はどうかわかりませんが、

同業やデザイン会社、代理店の方からウェブサイトやウェブシステムの依頼があるとします。

こうこう、あれあれなサイトを作りたい、ほげほげな感じの画面で、ほうほう、、、

な話をする場合は、大体の画面構成とかは決まったうえでのお話になります。

こういう流れの場合、ウェブデザインは確定してて、テンプレート渡すのであとは( `・∀・´)ノヨロシク

はい、わかりました。特に問題ありません。順調にいけば。

まあ、順調にはいかないですね。何事も。

がっつりプログラム中にページデザインの変更&追加が発生みたいな。

困りますよね~。

実際に同じ部署内に、チーム内にデザイナが欲しい。

フロント開発側の人間が欲しい。そう思ったことはないでしょうか。

私はあります。めっちゃあります。

生半可に私自身どちらもやるので(仕方なく)、有用性は半端ないです。

もし、所属の環境にフロントの部署があるとしたら。

まあ、うまくいかないのだろうなあ~というのが実情です。

今まで試みたことがあるのです。

結局はウェブデザイナの部署、人の採用をしてもフロント側の専従になれない、というのが現状です。

だってシステム屋なんやもん。

 

「ソリューションやれや~」(SI屋)

一つのかたまり(ソリューション)として提案できるだけの体力つけろや~。

大手さんとかでバリバリソリューションで機材もガスガス提案して、とかならそういう部署もあるんでしょうかね?

それとも実際には業者を選定しているということかな。

システム屋根性の目線ではダメということです。

雇ったからには食わせないといけない。

ようはウェブデザイン業務が発生しないといけない。

組織的な改変です。これはやろうとしたら一筋縄でいかないので大変ですし、本稿の主旨ではないので触れません。

自分はこういう世界に縁がないのかな~って思ってます。

結構いろんなトコロ見させてもらいましたが、インフラ部署はあってもウェブデザインの部署なんて見たことない。

あるのか?本当にあるのか??

 

夢を見守る方針

自己の組織内にフロント側の部署があり、うまく連携しながらクライアントと付き合っていく…

夢のようですな。

最近はデザインファーストな仕事でなく、ガチで裏方なシステム業務が多かったので、

phpでもperlでもないし、ウェブサイトでもないし、LAMPじゃないし、でちょい離れてました。

だが今はですね、ちょっと近くにあるんですよ。ウェブデザイン特化のチームが。

某社の部署ですね。専任のPMも居ますし。

これは要期待事案です。観察です。見守りです。

ん?私の業務との関係?まあそんな細かいことはいいじゃない。。。

丸ごとお世話します、に御社のウェブサイトのデザインも含まれている、みたいなイメージです。

今のところうまく廻っている感じですね。良いです。

まだ詳細はわからないけど理想の組織形態です。

これで売り上げが上がっているならぜひ参考にしたいです。

とりあえずは私の立ち位置は少し離れて見守るだけですがね。楽しみです。