今回は、帰省していた時に行った温泉について紹介してみたいと思う。
愛媛県西予市明浜町にある温泉で、名前は「はま湯」。ちょっと珍しい、海水風呂である。


後から調べた際に知ったことだが、近くに海水浴場や、魚料理の美味い店などもあったらしい。
次に行くことがあったら、是非寄ってみたいところだ。
まあそれはさておき、風呂の話。
海水風呂といっても、普通の風呂と何が違うのかと思うかもしれないが、これが結構違う。
感覚的なもので説明が難しいが、あえて言うなら炭酸風呂に入った時のようなさっぱり感がある。
あと、普通にしょっぱい。あえて飲んだりしたわけではないが、どうしてもお湯が跳ねたりして
口の中に入ることがあるわけで、本当に海水そのものであった。
それと、海水というとべとべとになりそうなイメージがあるが、特にそんなことも無かった。
とはいえ、流石に風呂から上がるときには、洗い場のシャワー(当然、真水)で流してから
出たけどね。
お湯の質以外の話としては、景観が良い点も見逃せない。
露天風呂があるのだが、そこから海が一望出来て、結構良い景色だった。
夕方とかに来るとより良い景色が見られたかもしれない。
全体的な感想としては、実に良いお湯でした。
とまあ、中々良い場所ではあるのだが、正直交通の便はあまりよろしくない。
自分の通ったルートは山越えルートだったのだが、午前11時過ぎくらいだったというのに
霧が濃くてライト必須であった。
まあ、愛媛県は全体的に霧が濃い地域なので、別にこの場所特有の問題という
わけではないのだけど。
もしこの「はま湯」に来てみようという人がいたなら、そのあたりに
気を付けてお越しください。
以上