関西の能楽堂紹介

こんにちは。くるーざーです。

能や狂言が趣味なのですが、その話をしても「敷居が高い」って思われがち。

このブログでちまちま能狂言の話をしていたらその敷居が下がらないかなーと期待して、ちょっとずつ紹介していきたいと思います。

今回は能が上演される舞台、能楽堂のお話です。

関西圏には、実は数多くの能楽堂があります。ここでは、そのうちの一部を紹介いたします。

それぞれの舞台のwebページには公演情報なども記載されているので、参考にしてみてくださいね。

大阪府

最寄り駅は大阪メトロ谷町四丁目駅、谷町六丁目駅。

大阪府最大(筆者主観)の能楽堂で、大きな公演はここで行われることが多いです。

現在改修中で、2020年1月に奇麗になって生まれ変わります。楽しみで仕方ないです。

  • 香里能楽堂

最寄り駅は京阪香里園駅。

能には5つの流派が存在します。ここ香里能楽堂は、関西圏では唯一となる「宝生流」の定期公演が行われている能楽堂です。

京都府

最寄り駅は京都市営地下鉄東山駅。

京都における「観世流」の中心である能舞台です。

観世流は能の流派の中でも最大の勢力を誇ることもあり、京都観世会館では非常に多彩なプログラムを楽しめます。

最寄り駅は京都市営地下鉄今出川駅。

5つの流派の中で唯一京都を本拠地とする「金剛流」の能舞台。

京都御所に隣接する絶好のロケーション、ロビーから望むことのできる庭園など、数ある能楽堂の中でもとくに美しい舞台です。

最寄り駅は京都市営地下鉄京都市役所前駅。

非常に歴史ある舞台。明治41年に建築され、大正8年の増築で舞台・客席はほぼ現在の形になったといいます。

約100年前の姿を残していることもあり、能を楽しむ舞台としての雰囲気は格段に優れています。

兵庫県

最寄り駅はJR神戸駅、阪急・阪神高速神戸駅。

湊川神社の境内にある能舞台です。

最寄り駅は神戸電鉄フラワータウン駅。

ステーキレストラン「三田屋本店」に併設された能舞台。

ステーキレストランでの食事を楽しみながら公演を見ることができます。

滋賀県

最寄り駅はJR彦根駅。

彦根城博物館の中にある能舞台です。

もともと1800年に建築され、のちに他の場所に移築されていた舞台を、博物館建築の際に移築復元したといいます。

最寄り駅はJR大津京駅、京阪大津市役所前駅。

能舞台ではありますが、能だけでなく落語やその他の公演など、多様なプログラムを見ることができます。

この舞台の自主公演のチラシはとても美しいことで有名です。ぜひ一度ご覧ください。

奈良県

最寄り駅は近鉄奈良駅。

室町時代に近づけた様式の舞台です。


以上、関西圏にある能楽堂の一部を紹介しました。

これ以外にも舞台はもちろんありますが、今回はここまでとさせていただきます。

また、今まで個人的にあまり縁のなかった一部の舞台は、紹介がおざなりになってしまいました。非常に残念で申し訳ないことです。

次の機会がありましたらもっと詳しく語れれば、と思います。

それでは、またお会いしましょう。