みなさま、お疲れさまです。
もう12月ということで、2021年も終わりですね。
今年はどんな一年だったでしょうか?
私は毎日が目まぐるしすぎてほとんど記憶にありません。
来年は旅行とかたくさん行って思い出作れたらなって思ってます(;´・ω・)
先月久しぶりに神社に行きたいってなって京都に行ってきました。
京都最古と言われている「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」通称「上賀茂神社」に行ってきました。

京都最古ということもあってなんとなくですが、パワーをもらえている気がしました。
境内を歩いていると綺麗な紅葉がありました。

まだ行ったのが、見頃の時ではなかったのでポツポツとしか色づいてなかったですが季節を感じることができました。
以前、神社巡りが好きな妹にここのお守りを買ってきてもらっていたのですが、
可愛くて気に入っています。
デザインが可愛いのもあるのですが、香りがするお守りもあってついつい買いたくなります。
お香の香りがきついので苦手な方は苦手かもしれませんが、癒される香りです。
「上賀茂神社」に行かれる際は、思ったより遠かったので前もって調べてから行ってください。
河原町からバスで行ったのですが、バスだけでも40分かかりました。
ちょっとアクセスが悪いですが、ご利益はあると思っているので行ってみて損はないはずです。
初詣などにいかがでしょうか?
それでは少し早いですが今年最後のブログなのでみなさま、よいお年を_(._.)_