いよいよ6月!梅雨が近づいて来ました。

洗濯物が困るんですよねー。この季節は。。

さて、皆さんじめじめし始めた季節、いかがお過ごしですか?

広島県 世界遺産 厳島神社

私はお天気の良い内にと思い、連休の時に広島県厳島神社へ行って来ました。

写真はあの、海の中にそびえ立っている大鳥居です!真下から撮影してみました!

タイミング良く引き潮だった為、撮影出来ました。

もう、圧巻!青空と大鳥居のコントラストがめちゃくちゃ印象的でした。

実は厳島神社に訪れたのは2回目だったんですが、前回は海の中に立っている大鳥居でした。

それはそれでもちろん綺麗だったのですが、引き潮時の大鳥居も神秘的で全く違った場所に思えました。不思議なもんです。

たくさんの方が、海岸へ降りて大鳥居を見に行っていました。この数時間後には、また「海の中の大鳥居」に戻っていました。自然って凄いですよね。

御朱印

さて、前回お話した趣味の一つ、御朱印集めですが、やっと厳島神社の御朱印をゲットできました。

実は前回訪れた時はコロナ前で御朱印を集めていなかったのです。集め始めてからはずっと欲しいなと思っていたので、念願が叶い、張り切って御朱印の窓口に並びに行きました(笑)

こちらがその御朱印です。

字体にもそれぞれ個性があり、集める楽しみの一つでもあります。

せっかくなので、他の神社の御朱印も紹介しますね。

最近のは上記の住吉大社のように、紙に刺繍がしてあったり、今回貼れなかったですが、切り絵になっていたり、透けるタイプの御朱印もあります。御朱印も進化していますね。

ちなみにアイキャッチ画像は今使用中の御朱印帳です。もうすぐページが埋まってしまうので新しい御朱印帳を探し中です。次はどんな柄にしようかな~

梅雨の季節も楽しみを見つけつつ乗り越えていきましょう!

あ!そうそう雨の日の神社参りも、風情があっていいですよ。機会があればぜひ!!