ご縁があり訪問してきました。東大阪市障害福祉キャンペーン実行委員会 さん主催の地域イベントで、ハンデキャップのあるなしに関わらず、誰にとっても住みやすい社会の実現を目指した東大阪市の地域イベントで、今回で41回目で、複数の日程と場所で実施されました。
私は「東大阪アリーナ会場」を訪れました。

会場前の販売テントコーナー
農産品だったり天心だったりスーパーボールすくいなどのテントがありました。手作りイベント感たっぷりです。

ごみ箱もしっかり分別。ペットボトルの箱に空き缶が紛れていたのはご愛敬?移し替えておきました。
そして、東大阪アリーナのメイン会場。

いろいろな体感・お楽しみコーナーと、ステージが用意されていました。ステージでは、地域のさまざまなグループの発表が行われていました。これまた手作り感満点のスケジュールボード。

ステージ観客席には、障害のある方、お年寄り、出演者の応援団などの方々が集まられ、出演者のみなさんはパフォーマンスを披露しつつ、ステージの方々を巻き込んで楽しんでいただけるように工夫されているようでした。
イベントの趣旨が広がり、誰もが暮らしやすい地域になりますように。(自転車が多くて、車での移動中は少々こわかったですけど、ちょっと怖いくらいの方が安全かも?)
東大阪 News での掲示はこちらです。
