夏休みの旅行

暑いですね。。夏が長い!しかも真夏日続き。。今年の夏は異常ですね。。皆さんは元気に過ごされていますか?

我が家では夏休みの旅行に避暑地である長野方面へと再び遊びに行きました笑

立石公園

まずは、長野県諏訪市にある立石公園に行って来ました。こちらはある映画の聖地と言われています。

どこか分かりますか?

答えは、「君の名は」です。映画では「糸守湖」と呼ばれ登場していましたね。

しばらくゆっくりと景色を楽しみ、続いてお昼ごはんへ。

長野と言えば!蕎麦でしょ!と言う事で、「大梅」さんへ。

大梅

こちらのお蕎麦屋さん、味はもちろんコスパが良い。「お蕎麦に付いている煮物(日によって変わる)(真ん中)」「瓶ビールについているおつまみ(右)」とおまけ?が、とにかく多い笑

あと、写真は無いですが、ここは天ぷらも人気で、10種類ぐらいの季節色とりどりの野菜や魚が入っているんです。ただ提供時間は少々かかりますが。それを引いても大満足です。初めて来られた方は驚いていました笑

続いて腹ごなしでぶらぶらしに、長野県安曇野市へ。

大王わさび農場

日本最大級のわさび農場!とにかく広い!!水が綺麗!!冷たい!!

北アルプスの湧き水が飲めるスポットやわさびソフトクリーム、お土産を買ったりとぶらぶらするのに最適でした。

翌日、そこから山梨方面へと向かい今回の旅の大本命!富士急ハイランドへ!

富士急ハイランド

言わずもがな絶叫系で有名ですね。いくつかギネスにも登録されているんですよ。

いや~楽しかった~。。。めちゃくちゃ笑いました笑

新アトラクションのバイク型コースター「ZOKKON」も爽快でした!

幸い我が家は1人を除いて笑、絶叫系に耐性がある家族なのであちこち乗りまわり、

お気に入りのアトラクションを何回も乗ったりと夜まで遊び尽くし、非日常を満喫しました。

途中、謎解き脱出ゲーム「絶望要塞」で体力を持っていかれましたが笑

ちなみにアイキャッチの金色の招き猫はウォーターアトラクション「ナガシマスカ」のシンボルです。

もちろん靴までずぶ濡れになりました笑

そして翌日。。

静岡では超有名なレストランへ!何が名物かって、レアのハンバーグ笑

ハンバーグでレアって??最初は何の事か分かりませんでした。

とにかく予約必須!予約を取って3時間半待ち笑

晩ごはんを食べるために13時頃にお店に予約に行くという。。。(直接お店に行かないと予約出来ないシステムなので)

LINEで待ち時間も確認できるので、その待ち時間にぶらぶらと向かった先が

白糸の滝

時間つぶしに行ったのに思わず感動。。静岡県富士宮市にある白糸の滝。

綺麗!圧巻!

さすが、世界文化遺産!高さ約20メートル、幅150メートルの絶壁から数百の白い絹糸のような滝が流れ落ちています。
富士山の湧水が水源だそうです。

晴れた日には虹も見れるみたいですね。

写真ではこの迫力が伝わりにくいのが残念。間近で見ると滝の音、水しぶき、川の流れる音などなど全てが大自然!!て感じでしばらく景色をぼーっと眺めていました。

機会があったらぜひ、立ち寄ってみてください。

さて、お待ちかねの夕飯タイム!

炭焼きレストランさわやか

わーい待ちに待ったご飯だ~!(3時間半待ち)笑

出されたのは丸いハンバーグ。そこから店員さんが切ってソースをかけてくれるんです。

そしてさらにナイフを入れてみると。。。

赤っ!!!

これ、ハンバーグですよ???「ハンバーグは中まで良く火を通してね」はどこへ???

食べてみると。。。うまっ!!いやいや、美味しい!!!笑

ジューシーと言うよりは肉々しい!!

ハンバーグと言うよりはステーキを食べている感覚でした。

牛肉100%のブロック肉を使用、表面殺菌や温度管理を徹底しているからできる技だそうです。

いや~ハンバーグの概念が覆されました笑

並んだ甲斐があった~リピート確定です!

いっぱい書いたし、いっぱい写真も貼ってしまいました。今回はこの辺で。

今回もお読みいただきありがとうございました!