javascriptのグローバル変数

まだまだ暑さが続きますね。
と思えばこれを書いている日は雨が降った次の日で日傘をさしていれば快適に過ごせたりするので秋がほんの少しずつですが近づいてきている気もします。
今年の夏はあまりに暑くて極力外に出なかったので海でも行けば良かったなー

この間また須磨シーに行ってきました。
その時にシャチのぬいぐるみくじを引いて2等が当たりました!
なんだかんだ須磨シーに行ったら毎回引いているので気づけば10匹くらい家にいる気がします。
そう思って家で撮った写真が今回のアイキャッチ画像になってます。ぜひ数えてみてください。
昨年末ごろからシャチにはまったので月1ペースで通ってることになりますね。

varって…

上役から、
「javascriptのvarはグローバル変数みたいな動きをするからletとconstを使用するように!」
と言われていました。
処理上でグローバル変数が必要になったのでvarを使用していましたが、上手くいかない。
なんでだ?と思って調べたらグローバル変数を定義するには別の方法がありました。
実際のコードの状況と解決は以下の通りです。

<script>
    if (hoge) {
        window.a = "a"
    }
</script>
<script>
    console.log(a);
</script>
コンソールの出力 : "a"

使用したい変数とその変数を使用する箇所が<script>タグで分けられていました。
一応ですが、 window. は記載しなくてもいいらしいです。
ただ、記載しない場合、グローバル変数の定義なのか再定義なのかの判別がつきにくいので個人的には明示してあげた方が良いかと思います。