大阪万博に、結局行かなかったお話など

10月に入り、大分涼しくなってきましたね。いや、月末ともなると、寒くなってきたというべきかもしれません。
丁度良い気温の時期はあっという間に終わりそうです。


さて、今月はあまりにもネタがないので、つらつらと雑談的なものを書いていこうかと。

とりあえず掴みとして。大阪万博、10月13日に最終日を迎えましたね。
大阪に住んでいるんだから、1回くらいは行くべきかと思いつつ、とうとう行かずに終わってしまいました。

夏は暑いしなぁとか、9月、10月は混んでるなぁとかもあり、結局行かないままでしたね。
終わってみれば、ゴールデンウイークあたりが一番混んでなかったみたいです。まさに後の祭りですが(-_-)

こやつとか、市役所前に移動されるみたいですが、このままゆるキャラみたいな扱いになるんでしょうか。
まあなんだかんだで見慣れた気はしますので、それもありかもしれません。


次の雑談ですが、8月末あたりに自宅のPCを新調し、使ってみた感想的なものを。

https://www.dospara.co.jp/TC50/MC21344.html 購入したのはこれです。
まあ、CPUの冷却方式を水冷式にしたり、電源を800Wにしたりとカスタマイズしたので、標準より値段は上がっていますが。

スペック的にも過不足ないものとなり、現在よくプレイしているモンハンワイルズでの動作にも問題は無いため
概ね満足といった感じですが、2点ほど気になることが。

まず、ファンの音がそこそこ大きいこと。そして排熱で結構部屋が暑くなることです。
…どう考えても、カスタマイズした部分の影響ですね。

まあ、排熱については夏から秋に変わるにあたり、エアコンを止めていたら思いのほか部屋が暑くなったといった
感じなので、これから寒くなることを考えると、むしろ好都合かもしれません。
ファンの音についても、ヘッドホンを付けて使用していればそう気にならないので、基本的に問題は無いと言えます。

スペックのみ気にしていたら、思わぬところで影響が出ることもある、ということで勉強になりました。

以上