交通費節約術――一筆書き切符編

 こんにちは。くるーざーです。

 今回はちょっとした旅行術について。


  旅行とは楽しいものです。僕は旅をするのが好きで、たまに遠出をするのですが、その時にどうしてもネックになるのが交通費。できうる限り安く済ませたい――そんな願望を叶えるための手段の一つが、「一筆書き切符」です。

「一筆書き切符」とはなんぞや。JRの切符の運賃計算には、様々なルールがあります。「一筆書き切符」は、そのルールにのっとって運賃を安く抑える方法の俗称です。

 では、具体的に見ていきましょう。JRの切符には、「距離が長くなればなるほど1キロメートルあたりの料金が安くなる」というルールが存在します。運賃は300キロメートル以下、600キロメートル以下、それ以上で分かれており、とくに600キロメートル以上の運賃は300キロメートル以下の運賃の半額未満に設定されているため、非常にお得に切符を手に入れることができるのです。

 ただし、この計算を適用してもらうにはいくつかの条件があります。例として、片道切符であること、同じ区間を通らないことなどがあげられます。そのため、最大限に割引を適用したい場合、往復の切符ではなく、輪を描くような経路の切符を購入する必要があるのです。この経路がまるで一筆書きのようであるから、「一筆書き切符」という俗称で呼ばれています。

 この切符は片道であることから、あまり旅行には適していないようにも思われます。しかし、実はJRの切符には運賃計算のほかにも「一筆書き切符」に都合の良いルールがあるのです。それは、「100キロメートル以上かつ大都市近郊区間のみでない切符は途中下車ができる」、そして「200キロメートルごとに切符の有効期限が1日増える」というルールです。これらにより、長期滞在でなければ問題なく活用できるのです。

 もちろんデメリットも存在します。最短距離を通れないために所要時間は増えてしまいますし、安くなるのは運賃だけなので、特急券の値段次第ではほとんど安くならない、ということもありえます。

 しかし、うまく使えばかなりの効果をもたらします。例えば、大阪から東京に行く場合、帰りに金沢に寄り道をするルートが考えられます。この場合、なんと単純に往復の切符を買うのとほとんど変わらない値段で切符を購入することができるのです。

 このように、一筆書き切符には大きな可能性が秘められています。長距離の切符を購入する際には、ぜひご一考ください。